2018/01/31
アルバイト先を選ぶときのポイントの一つ、お給料(時給)。時給によって月の収入は大きく変わりますから、外せない条件という方がほとんどだと思います。今回は、平成29年度の最低賃金や、飲食業界での平均時給、地域ごとの平均時給などをご紹介。みなさんが、お仕事を選ぶ際の参考になればと思います。
地方最低賃金審議会により、47都道府県ごとの最低賃金が発表されました。これは地域別の「最低賃金時間額答申状況」を厚生労働省がまとめたものです。平成29年度の地域別最低賃金の平均額は、前年比25円アップの848円となっており、この金額は昨年度と並んで最大の引上げ額となりました。なお全体の平均時給は、1,034円でした。また給料が低いとされている飲食業界は、職種によってバラツキはあるものの、全国平均にくらべ15円ほど低い、1,020円ぐらいが一般的なようです。
関連記事:飲食業界の労働環境悪化の原因3つと働くメリット4つ
では飲食業界での平均時給を細かくみてみましょう。主な業務として、ホール・キッチンに分かれますが、総合的に見るとそこまで差は無いように思えます。参考までに、求人サイトのタウンワークが発表した、飲食業の主な職種における平均時給は以下でした。
●ホール・キッチン 951円
●居酒屋・バー 1,048円
●カフェ・レストラン・ファストフード 966円
●フード・飲食その他 955円
この中で、もっとも時給が高いのが居酒屋・バーでのアルバイトです。1日4時間の勤務でも、月に20日以上働けば82,000円以上の収入になります。さらに夜10時から朝の5時の間で働けば、深夜手当が支給されるため、通常の時間帯で働くよりは時給が高くなるので、よりお金を稼ぎたい方は、夜間勤務にすることでさらに高収入が望めます。
また居酒屋だけに限らず、カフェやレストランのバイトにも言えることですが、同じ内容の仕事でも店によって時給に差がある場合があります。時給が高い分、内容がキツイ仕事であることもありますが、ほとんどの場合、繁華街にあるお店の方が郊外に比べて時給が高いということが多いです。少しでも時給の高いところで働くのであれば、繁華街やオフィス街など人の集まるエリアにあるお店で働くとよいかもしれませんね。
関連記事:人気のカフェバイト10店を徹底比較!あなたに合った職場はどれ!?
では続いて、地域ごとの平均時給はどうなっているのでしょうか。キッチンスタッフの平均時給を参考に、地域別の平均時給を調べてみました。
関東 | 957円 | 甲信越 | 912円 |
---|---|---|---|
関西 | 913円 | 北陸 | 924円 |
東海 | 914円 | 中国 | 866円 |
北海道 | 855円 | 四国 | 864円 |
東北 | 880円 | 九州・沖縄 | 844円 |
※出典:タウンワーク「キッチンスタッフ(その他飲食店)のアルバイト・バイト・パートの平均時給」
あなたの住んでいる地域の平均時給はいくらでしたか?やはり関東や関西など都市部になると、他の地域よりも平均時給が高いことがわかりますね。では地域ごとで、出店している業態に違いはあるのでしょうか。店舗物件探しなどで利用者も多い「飲食店.COM」が行なった調査にて、関東と関西の出店業態の比較調査の結果が発表されました。
その中でも、関東と関西での、飲食店における人件費(2017年6月)を見ると、やはり東京の時給が高く、月収でも1万円以上の差があるようです。
年々、各業界において人手不足が続いており、これに伴い労働力の低下が問題視されています。特に飲食業界は、休みもなくキツイ仕事の割に給料が安いと言われることから、お店の運営に人員が必要にも関わらず、慢性的に人が足りていない状況です。その結果、人手を確保するためにも、時給が上がっていっていることにもなっています。
関連記事:飲食店でのアルバイト!ホールとキッチンどちらを選ぶ??
今回は、飲食業界の「時給」についてご紹介してきました。あなたのお住いの地域のバイト時給はいくらでしたか?お給料は、働いていく上で重要なポイントの1つ。アルバイトであれば、時給が月の収入を決めるものになるため、仕事を決める上では無視できないポイントとなります。
今回調べた中で、飲食業界の中でもとくに時給が高かったのは、深夜にはたらく居酒屋バイトや、人が多く集まる都市部でのアルバイトでした。飲食店は人手不足が慢性化しており、人件費を増やしてでも人手を確保したい、というお店が増えている傾向にあるため、少しずつですが平均時給も上がってきています。お住まいやお店の方針によって、時給や待遇は違います。まずは自分が必要な給与はどのくらいか、求める条件は何かを考えておきましょう。
なお食べるんだでは、無料の転職サポートを行っています。働き始めてからのトラブルを防ぐためにも、皆様にあったお店のご紹介や転職活動の支援を行います。飲食業界への就職・転職を考えている方は、この機会に一度ご相談してみてください。